都島美容組合の掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
美容活動
都島区
美容師
スレッド一覧
◇
大阪松島新地求人
(0)
◇
松島新地募集
(0)
◇
松島新地求人
(0)
◇
滋賀雄琴高級ソープ募集
(0)
◇
滋賀雄琴高級ソープ求人
(0)
◇
雄琴高級ソープ募集
(0)
◇
雄琴高級ソープ求人
(0)
◇
松島新地求人
(0)
◇
大阪飛田求人
(0)
◇
大阪飛田新地募集
(0)
◇
大阪飛田新地求人
(0)
◇
飛田新地求人
(0)
◇
神戸福原ソープランド募集
(0)
◇
神戸福原ソープランド求人
(0)
◇
福原ソープランド求人
(0)
◇
福原ソープ募集
(0)
◇
福原ソープ求人
(0)
◇
松島新地募集
(0)
◇
松島新地求人
(0)
◇
大阪市高級ホテヘル求人
(0)
スレッド一覧(全645)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全93件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
60周年記念式典
投稿者:
立花
投稿日:2017年12月14日(木)15時35分45秒
返信・引用
理事会で質問しました。人数は300名だそうです。
人数は超過とかはないので、スムースに進行すると思います。
新年会は式典の流れで、かなりの人数になっているのではないかと思います。
ありがとうございます。
投稿者:
鶴見総代
投稿日:2017年11月17日(金)17時28分22秒
返信・引用
早速のご回答ありがとうございます。
出席者が想定以上になった場合の経費に付いても
お尋ね下さいませ。
60年記念式典の人数
投稿者:
都島理事
投稿日:2017年11月14日(火)13時10分11秒
返信・引用
先日、本部事務局に行った時にちょうどはがきを発送したところでした、事務局もその点を心配していました、当然イスだけで、テーブルはなく、かなりの人数は見込んでいるのですが、
当然、来られる人数に応じての対応はできていると思いますが、12月の理事会で、質問して
確認します。またここで報告します。
表彰式の件
投稿者:
鶴見総代
投稿日:2017年11月11日(土)21時53分28秒
返信・引用
10月の支部長会議で、表彰式に出席出来る人数は各支部当たり6~7名に取り纏めて下さいと依
頼された感じでした。にも拘わらず、表彰対象者に直接案内状を送られたのでは、支部として取り
纏めることは出来ません。会議では、キャパが少ないとの事でしたが、この問題は解決出来たんで
しょうねー? ご年配の先生がほとんどなので椅子が足らないような事態にならないように切にお
願い致します。
メール便はいいと思う
投稿者:
346
投稿日:2017年11月11日(土)15時53分12秒
返信・引用
メール便の使用で、組合員同士の関わりが希薄なったのは、きっと言われる通りだと思います。これは本部も予測していたことで、当時吹田の理事さんはかなり反対していました。どちらを取るかということで、現在の状態に至ったわけなので、本部としては、あとはそれぞれの支部に任せるということになったのです。なので、メール便=支部の組織力低下という考え方はできませんね。
ちなみに東大阪中では、役員会は2ヶ月に1回。日帰り旅行年1回、新年会、春と秋に講師を呼んで講習会。組合費は、銀行引き落とし。なので、班長さんと全く面識のない組合員さんがわりと存在します。でも、それがもとで組織力が低下していってるようには思えません。メール便があるおかげで、班長になってくれます。班長は順番なので、絶対回ってきます。やらない人は、やめていただいてます。
したがって、組織力低下は、メール便とは関係なく、支部が何等かのアクションをしていかないとダメだと思います。方法論はそれぞれの支部に合った方法ということでしょう。
メール便について
投稿者:
鶴見総代
投稿日:2017年11月10日(金)21時31分44秒
返信・引用
メール便のお陰で支部長の仕事は随分楽になりました。それまでは支部役員会の次の日に本部か
ら配りものが届いたりした事もよくありました。その都度、班長さんの店まで一軒一軒持って行っ
たりして大変でした。ありがたいことです。しかし、このことにより人と人との関わりが希薄に
なったような気がします。私の支部では二ヶ月に一回の役員会です。一年間で六回しか会わない
班長さんもいます。又、組合費の徴収は半年に一回なので班長さんと組合員が会うのが年間二回
と言うケースもあるようです。このように、支部長と役員との関係、班長さんと一般の組合員との
関係のふれあいの少なさが、支部の組織力の低下に繋がっているのではないかと考察する次第で
す。皆さんの支部ではいかがでしょうか?
大変でした。
次代を担う者
投稿者:
346
投稿日:2017年11月 9日(木)02時39分14秒
返信・引用
もし、その「ほのめかしている方」のお店に次代を担う方がおられない場合、
それはそれでしようがないのではないかと思います。
居られる場合、なんとか代替わりをして、組合員店継続をお願いするしかありません。
とかくメリットメリットと騒ぐ人に、ぜひとも「相互扶助」のなんたるかを力説してやってください。
脱会者詳細
投稿者:
鶴見総代
投稿日:2017年11月 8日(水)15時09分36秒
返信・引用
50年表彰者の4名、30年表彰者の3名は確定的です。
中にはもう既に営業なさっておられない先生もおられ、
益々脱会者が増えるかもです。
支部の存続が危うい状況下になってます。
もう終わっていいでしょうか?
私も楽になれますし?
無関心ですが・・・
投稿者:
346
投稿日:2017年11月 1日(水)17時31分33秒
返信・引用
鶴見は、全員脱会予定なんですか?
東大阪中と枚岡は、まったく表彰に関して無関心ですが・・・。
60周年式典について
投稿者:
鶴見総代
投稿日:2017年10月20日(金)08時49分36秒
返信・引用
来年開催される表彰式の件ですが、永年組合活動に尽力された先生方を表彰することは素晴らしい事と思います。しかしながら、これを機に50年表彰されることを花道と
考えてほぼ全員組合を脱会なさいます。更に、30年表彰者の中にも同様の事をほのめかしている状況です。謂わば、表彰が脱会する呼び水になった感じです。
本末転倒とはこのことではないでしょうか?他の支部ではどのような状況でしょうか?お教え下さいませ。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順11番目から20番目までの記事です。
/10
新着順
投稿順